平成26年3月22日より太陽光発電を導入しました。
太陽光発電の最大のメリットは、エネルギー源が無限で、クリーンなところです。
石油を燃焼させて電気を起こす火力発電のように、発電時にCO2(二酸化炭素)や、SOX(硫黄酸化物)、NOX(窒素酸化物)などの大気汚染物質を発生させることがありません。
また近年、環境保全に取り組むことは企業の社会的責任(CSR)となりつつあり、太陽光発電の導入は”目に見える”環境対策であると考えられます。
弊社においても従業員の環境意識や節電への関心を高める良いきっかけにしたいと思います。
平成26年2月22日と3月8日の2日間に分けて、全社員対象の人権問題研修会を行いました。
鳥取市役所人権推進課 田中秀行様を講師としてお招きし、「インターネットと人権」というテーマで講演いただきました。
インターネットの普及により便利になった反面、匿名による書き込みができることから個人の名誉やプライバシーを侵害する事象が起きていることなどを教えていただきました。各個人が知らないうちにプライバシーを侵害されているかもしれないということはとても恐ろしく感じました。
当社から1名、ビルクリーニング技能検定を受検いたしました。平成26年1月30日から2月2日にかけて広島県にて行われました。
ビルクリーニング技能検定は国家検定として認められており、厚生労働大臣より合格証が交付され、技能士の称号が与えられます。
合格発表は平成26年3月31日となっております。
鳥取市国府町総合支所 人権教育推進員の植垣郁子様を講師にお招きし人権研修(管理職)を実施しました
1.「人権とはなに?」
2.企業の社会的責任(CSR)とは?
3.ハラスメントとは?
という内容でワークシート等を使いながらご説明を頂きました。
1月21日(水)本社にて永年勤続表彰式が行われ、本年度の対象者は勤続10年が12名でした。
表彰式では社長からお祝いの言葉に続き、表彰者一人ずつに表彰状と記念品が授与されました。